この記事では、2021年7月31日(土)に放送された、
THEフィッシング「ライトタックルで面白さヘビー級!スーパーライトギジング(SLJ)」
で使用された、ロッド(竿)とリール、ルアー(ジグ)や、釣りをした場所について、
まとめています。
小さなジグで釣れた高級魚16種目!これは必見です!
目次
ザフィッシング(7/31)スーパーライトジギング
今回のANGLERは、鳴瀬雄太さんと、秋丸美帆さん。
この投稿をInstagramで見る
2人は、高級魚が面白いほど釣れる今、大人気の釣り、
スーパーライトジギング(SLJ)をしました。
80g以下の軽い小さなジグを使う釣りです
SLJのスペシャリスト、鳴瀬さんも、
「タックルはライトだけど、面白さはヘビー級」
「色んな魚が釣れるから、ホント面白い!」と豪語するほど!

ザフィッシング(7/31)スーパーライトジギングの釣り場所は?
佐賀県玄海町から、さくら丸の江頭船長の船で出船。

1日目は、壱岐島(水深:30m~35m)
2日目は、的山大島(水深25m)にて
080-5800-1204
スーパーライトジギング釣具(ロッド、リール、ジグ)一覧【1日目:壱岐島】
鳴瀬雄太のジグ、ロッド、リール
鳴瀬さんが使用していたジグはこちら
番組内で、最初に使用していたロッドは、
ソルティガ SLJ 61MS TGですが、
同じものが、Amazon、楽天、Yahoo!ショッピング内にありませんでした。
途中から、使用した60MB-SMTはあります。
\2つの違いは3点のみ/
全長(m) | 先径/元径(mm) | メーカー希望 本体価格(円) |
|
61MS TG | 1.85 | 1.3/7.9 | 51,000 |
60MB-SMT(下記) | 1.83 | 0.8/7.4 | 50,000 |
釣れた魚
- カサゴ
途中から、
ソルティガSLJ 60MB‐SMT(上記)とソルティガ IC 100Lに変更。
- まずはジグを海底まで落とす。
- 底についたら、大きく持ち上げてジグをひらひらと落とす。
- ひらひらとジグが落ちてる時に、魚が食ってくることが多い。
釣れた魚
この船でも、年に2~3匹しか釣れないオニオコゼが釣れました!

- オニオコゼ
- ヒラマサ
- マダイ
秋丸美帆のジグ、ロッド、リール
秋丸さんが使用していたジグはこちら
秋丸さんのロッドは、
ソルティガ SLJ 64MLS-SMTでしたが、3店舗でなかったので、類似品を。
リールは、セルテート LT3000-XM
釣れた魚
- キジハタ(アコウ)

- キジハタとカサゴの2点掛け
- ヒラマサ
- ヒラマサ
スーパーライトジギング釣具(ロッド、リール、ジグ)一覧【2日目:的山大島】
2日目の的山大島、水深25mでは、60gのジグからスタートしました。
鳴瀬雄太のジグ、ロッド、リール
鳴瀬さんの使用ジグ:ソルティ・FKジグ SLJ 60g
ロッド:ソルティガ SLJ 60MB-SMT
リール:ソルティガ IC 100L
釣れた魚
- オオモンハタ
- イサキ
- ヒラメ
- クエ(アラ)
最後には、幻の高級魚:クエが釣れました!

秋丸美帆のジグ、ロッド、リール
秋丸さんの使用ジグ:ソルティガ・FKジグ SLJ 60g
ロッド:ソルティガ SLJ 510LS-SMT
リール:ルビアス エアリティ LT3000
釣れた魚
- キジハタ
途中から、TGベイトスリムSLJ アデル30gに変更。
ボトムにドスンというよりも(中層まで)フワフワと軽やかにジグを動かして、ナチュラルにジグを動かして、アピールさせて釣る
釣れた魚
- イサキ
- アカハタ
- ヒラマサ
秋丸美帆さんも、3.5kgのヒラマサを釣りあげました!!


ザフィッシング(7/31)スーパーライトジギングまとめ
2日間の釣果は、なんと16種目でした。
小さいジグで、色んな種類の魚が釣れるのは、面白いですね!


