新型コロナウイルスの影響で、消費が減ったお肉やお魚を救うべく?!突如として出てきたのが「和牛商品券(お肉券)」と「お魚商品券(お魚券)」!
このなんとも言えない商品券を提案したのは、自民党農林部会です!
その自民党農林部会会長の野村哲郎参議院議員(鹿児島)が、迂回献金を受け取っているという情報がTwitterに!
早速、野村哲郎衆議院議員の略歴もあわせて見ていきましょう!
野村哲郎衆議院議員は和牛商品券(お肉券)の提案者!
野村哲郎衆議院議員は和牛商品券(お肉券)の提案者!
自民党農林部会も同日、国産牛肉を対象とした「お肉券」を発行する案をまとめた。ただ、対象品目を限定した商品券は異例で、コロナの影響を受けている他の品目とのバランスを欠くなどの異論も出そうだ。今後、政府、与党内での調整が難航する可能性がある。
引用:共同通信社
選挙区を付け足しときました
和牛商品券を作成している自民党農林部会の幹部の方々:
野村哲郎(鹿児島県)
長坂康正(愛知9区)
根本幸典(愛知15区)
細田健一(新潟2区)
高野光二郎(高知県・徳島県)
古川康(佐賀2区)
宮路拓馬(比例九州)
木村次郎(青森3区)
小寺裕雄(滋賀4区)
西田昭二(石川3区)— マリモちゃん (@marimo_politic) March 26, 2020
和牛券はこいつか?
自民党農林部会会長:野村哲郎参議院議員(鹿児島)
— ソバ茶 (@manmaruwa) March 26, 2020
http://cinonsan.com/archives/9226
野村哲郎衆議院議員の迂回献金受取ってホント!?
Twitterには、このようなツイートがありました。
和牛商品券を提案した自民党農林部会会長の野村哲郎参議院議員(鹿児島)、JAから「委託金」を装って2520万円の迂回献金を受け取ってるそうです。わかりやすーい。https://t.co/G5rBJo8Abr
— 稻本義彦 (@zinofrancescatt) March 25, 2020
この和牛商品券を提案した自民党野村哲郎参院議員(鹿児島)はJA鹿児島県中央会から鹿児島県農政連を迂回して、業務委託名目の委託料として、2008年から14年の間に合計2,520万円を受領し迂回献金させたとして刑事告発されています。
非常に分かりやすいワルですね(笑)— 檀 雄二(Yuji Dan) (@YujinDan) March 26, 2020
迂回献金とは:法で禁止された政治家個人に対する資金供与を、政党や政党の政治資金団体など第三者に迂回させて行う献金手法。
調べてみると、2016年6月29日の記事ですが、「迂回献金を指摘されています」とありました。
今回の参院選で一大争点となっている「政治とカネ」の問題。市民団体「政治資金オンブズマン」は、政治資金規正法違反などで参院選に立候補している自民党候補10氏をこれまでに刑事告発しています。告発内容を見ていくと、共通した手口が見えてきます。(矢野昌弘)
(省略)
鹿児島の野村哲郎氏は、「業務委託」と偽って、JA鹿児島県中央会と鹿児島県農民政治連盟を経由した迂回(うかい)献金を指摘されています。
引用:しんぶん赤旗
野村哲郎衆議院議員の略歴
野村哲郎衆議院議員は、現在76歳!信条は、「信実一路」だそうです・・・。
真実一路(しんじついちろ)とは「真実のみを信じ、それを貫くこと」。
- 1962年:ラ・サール高等学校卒業
- 1966年:中馬辰猪衆議院議員秘書となる
- 1969年:鹿児島県農業協同組合中央会に入職。経営監査部長、参事、常務などを歴任
- 2004年:鹿児島県農業協同組合中央会退職
- 2004年7月:第20回参議院議員通常選挙に自由民主党公認で鹿児島県選挙区より出馬し初当選
- 2008年8月:福田康夫改造内閣において農林水産大臣政務官に就任
- 2010年7月:第22回参議院議員通常選挙で再選
- 2016年7月:第24回参議院議員通常選挙(鹿児島県知事選と同日選)で3選
- 2017年8月:自民党農林部会長に就任
http://cinonsan.com/archives/9226