2020年1月19日からNHK大河ドラマ「麒麟がくる」が、始まりましたね。
その待望の第1話「麒麟がくる」を見た視聴者から、衣装がカラフル(色鮮やか)すぎる!映像が綺麗で素敵!と多くの声が上がっています。
衣装デザイナーは、黒澤明監督の長女、黒澤和子さんが担当しています。
注意:森三中の黒澤かずこさんではありません。
こんなカラフルな衣装を担当した黒澤和子さんの他の作品衣装が気になる!ということで、可能な限り、集めてみたいと思います。
Contents
【画像】黒澤和子デザイナーの過去担当した衣装がすごい!
同ドラマの衣装を手がけたのは黒澤和子氏(65)。黒澤氏は言わずと知れた名監督・黒澤明さん(享年88)の長女だ。
「和子さんは02年の映画『たそがれ清兵衛』や’06年の『武士の一分』、さらにNHKでは’16年の朝ドラ『とと姉ちゃん』や’18年の大河ドラマ『西郷どん』の衣装を手がけています。’19年には『万引き家族』の衣装デザインで芸術選奨文部科学大臣賞を受賞しました。その仕事ぶりは、是枝裕和監督(57)が『演出の参考になる』と評するほど。信頼は業界内でも厚いです」(映画関係者)
引用:女性自身
黒澤和子さんが衣装デザイナーを務めた作品は、たくさんあります。
カラフルな衣装!
衣装デザインの黒澤和子さんて、黒澤作品にいくつも参加している監督のお嬢さんなんやー#麒麟がくる pic.twitter.com/9bgqV2bcvc— イヌズキ (@patton24379062) January 19, 2020
まず度肝を抜いたのが、映像の色味。カラフル、とにかくどぎついほどカラフル。カラー侍、カラーギャング(野盗)、カラー庶民。
このカラフルさで思い出したのが、黒澤明監督の「乱」。そしたら、なんと衣装担当が娘の黒澤和子さんなんだって!その父と娘の系譜も「大河」だ。痺れる。
#麒麟がくる pic.twitter.com/Y2MwhEO9YU
— 勝浦雅彦masahiko katsuura (@katsufootball) January 19, 2020
《画像見つけ次第、随時、追記します。》
主な作品
夢 (1990年 衣装〈手伝い〉 黒澤明監督。衣装主任はワダ・エミ)
八月の狂詩曲 (1991年 衣裳デザイン 黒澤明監督)
まあだだよ (1993年 衣裳デザイン 黒澤明監督)
雨あがる (2000年 衣裳デザイン 小泉堯史監督)
阿弥陀堂だより (2002年 衣裳デザイン 小泉堯史監督)
海は見ていた (2002年 衣裳デザイン 熊井啓監督)
たそがれ清兵衛 (2002年 衣裳 山田洋次監督)
座頭市 (2003年 衣裳デザイン 北野武監督)
隠し剣 鬼の爪 (2004年 衣裳 山田洋次監督)
博士の愛した数式 (2006年 衣裳コーディネーター 小泉堯史監督)
花よりもなほ (2006年 衣裳 是枝裕和監督)
武士の一分 (2006年 衣裳 山田洋次監督)
どろろ(2007年 衣裳デザイン 塩田明彦監督)
怪談(2007年 衣裳デザイン 中田秀夫監督)
シルク(2007年 衣裳デザイン フランソア・ジラール監督)
明日への遺言(2008年 衣裳デザイン 小泉尭史監督)
歩いても歩いても(2008年 衣裳デザイン 是枝裕和監督)
私は貝になりたい(2008年 衣裳デザイン 福澤克雄監督)
アウトレイジ(2010年 衣裳デザイン 北野武監督)
一命(2011年 衣装デザイン 三池崇史監督)
アウトレイジ ビヨンド(2012年 衣裳デザイン 北野武監督)
清須会議(2013年 衣装デザイン 三谷幸喜監督)
そして父になる(2013年 衣装デザイン 是枝裕和監督)
龍三と七人の子分たち(2015年 衣装 北野武監督)
とと姉ちゃん(2016年 衣装監修、NHK)テレビドラマ
海よりもまだ深く(2016年 衣装 是枝裕和監督)
忍びの国(2017年 衣装デザイン 中村義洋監督)
アウトレイジ 最終章(2017年 衣裳 北野武監督)
西郷どん (NHK大河ドラマ) (2018年 衣装デザイン 、NHK)テレビドラマ
マスカレード・ホテル(2019年 衣装デザイン、鈴木雅之監督)
麒麟がくる(2020年 衣装デザイン 、NHK)テレビドラマ引用:Wikipedia
私は貝になりたいの衣装
清須会議の衣装
【映画『#清須会議』ただいま放送中!】
史実では、清須会議のあと柴田勝家は、お市と3人の連れ子とともに越前に帰国。翌年に挙兵し、賤ヶ岳の戦いで秀吉と戦い、敗北。お市とともに自害しに追い込まれます。 pic.twitter.com/ZLyT56YHj7
— 【公式】フジテレビムービー (@fujitv_movie) September 21, 2019
そして父になるの衣装
『そして父になる』
目の前にいる自分の子供が本当の子ではなかったら!
考えただけでも、ゾッとする!
子供居ませんけど(^^;)
見終わってからも泣けてくる、重いテーマの映画でした。
個人的評価は☆☆☆ pic.twitter.com/3riJrly7dD— シネマ鑑賞 (@cinema_love_rs) January 17, 2020
とと姉ちゃんの衣装
NHKのとと姉ちゃんでも取り上げられたが、平成初期までは文字を活字に起こす「タイピスト」なる専門の職業が存在した。専門の職業の人が行なっていたことが、今はスマホのフリック入力で小学生でも当たり前にできるようになったというのは時代の進歩だなあ。 pic.twitter.com/D9yCngVQsJ
— 起業家.comの代表 (@kigyoka_com) May 15, 2019
瀧君と高畑は官兵衛のあと共演することになる。
とと姉ちゃんの家族が住むところが無くなって居候したのが瀧君の家。
(΄◉◞౪◟◉`)さすが瀧君 pic.twitter.com/t3kRwQ0BD1— ト゚ピニキニㇱパ (@dodoppio) January 15, 2020
アウトレイジ 最終章の衣装
『アウトレイジ 最終章』
「全員悪人」という宣伝コピーが強烈な印象を放った、任侠群像シリーズの最終章です!北野監督らしい悠然、淡々、冷静な色彩と構成が作品全体を満たして、物語の核となる命題が「組織で個がどう動くべきか」から「個が組織にどう関わるか」へかわる。「けじめ」のピリオド pic.twitter.com/oWlm5V8MWo— ルカ (@yukinko6038) December 2, 2019
西郷どんの衣装
今日で西郷どん最終回から1年
大河をしっかり見たのも初めてで、きっかけは花アンからちょっと好きな亮平さんが、母の地元・鹿児島の英雄 西郷隆盛さんを演じるって聞いたから。
こんなに愛に溢れて、時々辛くて、でもやっぱり温かい西郷どんが好き!出逢えたこと、一緒の宝です。#西郷どん pic.twitter.com/ssCSo8rk2D— Amare (@yuuuuuki611) December 16, 2019
マスカレード・ホテルの衣装
【当ホテルにご宿泊のお客様へ】
『#マスカレードホテル』お越しいただいた皆様、誠にありがとうございました。
また機会があれば是非、お立ち寄りください
スタッフ一同、心よりお待ち申し上げております#木村拓哉#長澤まさみ#東野圭吾 pic.twitter.com/zwX1H4XOrO— ホテル コルテシア東京【公式】 (@hotelcortesia) January 3, 2020
万引き家族の衣装
万引き家族 pic.twitter.com/8kH9ekiD4D
— oike (@o__ek) January 19, 2020